現行のサーバー環境からクラウド環境へのデータ移行の際に、新しく導入するクラウドサーバーの選定や、ボトルネック部分やデータ移行時のリスクを洗い出し、データベースのデータ同期方法・システムの停止時間・DNSの切替作業・動作確認までの作業工程とスケジュールを確定します。
サーバーデータ移行の作業工程(一例) | |
弊社の作業 | ① ヒアリング・定義 ② 現サーバー環境の調査 ※ 現サーバーへの接続情報が必要です ③ データ移行のスケジュール調整 ④ データ移行先の新サーバー環境の設計・構築(マシンセットアップ・ミドルウェアインストール など) ⑤ 現サーバーから新サーバーへのデータ移行 1回目(フルデータのインポート) ⑥ システムの動作確認(1回目) ⑦ 現サーバーから新サーバーへのデータ移行 2回目(差分データのインポート) ※ システム停止のメンテナンスが伴います ⑧ システムの動作確認(2回目) ⑨ DNSサーバーのレコード切り替え・向き先変更 ※ もしくはお客様にて実施 ⑩ 新サーバーのパラメータシートの作成 |
お客様の作業 | ① データ移行のスケジュール調整 ② 新サーバーの申し込み ③ 現システムのプログラム改修・バージョンアップ作業 ※ 必要に応じてご対応いただく ④ メンテナンスページ作成 ※ システムの停止が伴うため、必要に応じてご準備いただく ⑤ DNSサーバーのレコードの切替・変更 ※ もしくは弊社にて実施 ⑥ システムの動作確認 ⑦ 現サーバーの撤去・解約 |
※ 上記のサーバーデータ移行の作業工程は一例です。お客様のシステム環境により、移行作業の方法が変わるため、お客様のご要望・ご状況に沿った方法で対応いたします。
※ 本サービスは、別途、サーバーデータ移行の作業費用が必要となります。
▼ 企業WeChat公式アカウント▼
▼ WeChatで担当者に直接連絡 ▼
WeChatスキャンコード