
2024.5.24 – 5.26 の日程にかけて、深圳の福田区「会展中心(Shenzhen Convention & Exhibition Center)」で開催された「UASExpo 2024(中国国际无人系统 2024)」に参加してきました。
今回のイベントの様子をご紹介いたします。

UASExpo(中国国际无人系统)とは、2016年より毎年開催されているドローン分野の展示会で、規模や出展内容においては世界有数規模の展示会です。
この展示会では、ドローン技術に加え、ロボットや自動運転技術にフォーカスしたブースも多く設置されています。
様々な形状や仕様・用途を備えたドローンが一堂に会しているため、技術革新の潮流と産業の広がりを体感できます。



今回の展示会で、弊社が特に目を引いたドローンを「2機種」ご紹介いたします。




まず目立っていたのが、美団が手掛ける配送用ドローンです。深圳ではすでにドローン配送サービスの実証運用が始まっており、実機を間近で見る機会は非常に貴重でした。
配送箱の上部から離着陸できる方式を採用しており、都市部での配送運用を前提に設計されている点が興味深かったです。
技術面では、飛行距離や夜間飛行能力、悪天候下での安定性など、継続的な改良が重ねられているようで、中国企業が積極的に挑戦を続ける姿勢には、改めて強い印象を受けました。

もう一つ、印象深かったのが、深圳智航无人机有限公司の「iUFO」です。
この機体は、観光やエンターテインメント用途を想定しており、円盤型の構造で中央に搭乗スペースがあります。目を引く外観と、展示場での注目度も非常に高かったです。
飛行中の挙動も、従来のドローンとは一線を画す動きで「まさにUFO」でした。
















UASExpo は、ドローン技術を中心としながらも、自動運転・ロボットなど無人システム全体の最新動向を俯瞰できる、楽しい展示会でした。
今回の展示会を通じて感じたことは、ドローンが単なるガジェットではなく、災害救助・パトロール・物流など社会インフラとして、着実に浸透しつつあることが分かりました。
▼ 企業WeChat公式アカウント▼

▼ WeChatで担当者に直接連絡 ▼


WeChatスキャンコード
企業公式アカウント
担当者直結WeChat